ノートに書く・まとめるだけが勉強じゃない

本の学校教育は、古来より、勉強といえばノートに文字を書くことだという先入観を植え付けてきた。

 

僕の通っていた中学では、社会の授業で、学校の出す評定において、ノート点というものがあった。

 

授業で黒板の板書をしっかりととっているか、とか、きれいにまとめてあるかとかいった内容を、ノートを提出させて判定するものだ。

 

僕はノートをきれいにとるタイプではなかった。

 

枠ははみ出すし、板書もとっておらず、授業はぼーっと話をきいているだけだった。

 

また、毎日自主学習最低1ページをこなしたノートを提出しなければならなかったのだが、9割数学1割その他といった感じだった。

 

 

疑問に思っていたのは、教科書と同じ内容のことをわざわざノートにまとめ直すことだ。

 

僕は字がきれいなほうではないので、むしろ自分でまとめたほうが読みにくい。

 

そういったこともあって、社会科の評定の一部を捨て、ノートは計算以外に使うのをやめた。

 

そして今、ノートの新しい使い方を知った。

 

 

プログラミングの勉強に際して、もちろん本に書いてあることを写すことはしていないが、その内容を自分なりにアレンジをして、書き出す際に使ったり、エラーを書きとどめておくのに使っている。

 

アウトプットに使っているのだ。

 

板書を否定するわけではないが、僕の中でノートはアウトプットに使うのが最適であるという結論がでた。