【引退】ホークスファンが語るサファテ投手

僕は10年以上ホークスファンを続けている。

 

応援し始めた頃、ホークスのクローザーは馬原投手だった。

 

球速は150キロを超え、フォークとのコンビネーションで抑える投手だった。

 

当時、150キロを超えるストレートを投げる投手は、今ほど多くなく、SBM48ちょ(攝津、ブライアンファルケンボーグ、馬原、甲藤、森福)という鉄壁リリーフの中のファルケンボーグ投手と共に、試合の終盤を剛速球で締めくくるクローザーだった。

 

2012年、馬原投手の怪我により、森福投手とファルケンボーグ投手が併用でクローザーを務めるようになり、2013年もファルケンボーグ投手の相次ぐ故障により、五十嵐投手との併用という形となった。

 

上記の故障過多により、ファルケンボーグ投手は2013年シーズンをもって退団。

 

デニス・サファテ投手の獲得が発表された。

 

前年、西武でも素晴らしい成績だったが、2014年、サファテがとんでもない成績を残す。

 

防御率1.05 68回1/3 96奪三振(奪三振率12.64) 37セーブ

 

この年、ホークスは秋山監督最終年で、2位のオリックスと10月まで優勝争いを続けた。

 

おそらく、サファテ投手抜きでは、優勝は無かっただろう。

 

これまで見てきたホークスのクローザーで、圧倒的な投手だと感じた。動画等を検索していただければわかると思うが、特に、ストレートの質は、他の投手とは明らかに性質が異なるものだった。

 

その後もサファテ投手は快投を続ける。

 

翌年、2015年には、防御率1.11で、リリーフ投手ながら102奪三振を記録した。

 

この年の奪三振率は14.65と、今年のモイネロ投手のパフォーマンスをシーズン通して続けたような記録だ。

 

2017年、ホークスはリリーフ投手の好調により、シーズン94勝を挙げる。

この年は、セットアッパーの岩嵜、クローザーサファテに加え、森、嘉弥真、五十嵐、モイネロと他の投手もフル回転だった。

投球回100回以上を投げている先発が3人しか居ない中、シーズン94勝を挙げたということもあり、この年はリリーフの年とも言われている。

 

また、サファテ投手は、契約上3連投以上はしないことになっているが、この年の日本シリーズ第6戦でサファテ投手の漢を見ることになった。

3連勝から2連敗で迎えた6戦目、試合は同点のまま9回を迎え、サファテ投手が0で抑える。

 

9回の裏も点が入らず、10回、マウンドにはサファテが立っていた。

 

柴田を抑ると、ガッツポーズをしながらベンチに帰った。

志願してマウンドに上がったとのこと。サファテの男気を感じた。

 

そしてなんと11回のマウンドにもサファテが上がる。そしてその裏、川島選手のサヨナラで試合を決めた。

 

翌年2018年以降、サファテ投手は怪我に悩まされた。

また、サファテ投手の前を務めていた岩嵜投手も、同様に怪我と戦っている。

今年も序盤はセットアッパーとして登板していたが、相次ぐ救援失敗で現在は2軍だ。

 

2017年日本シリーズの回またぎが大きくかかわっているのかはわからない。

 

しかし、彼は自分の選択に後悔は無いのではないかと思う。

 

彼が発したメッセージの中に、「最後の仕事は終えた。最高の仕事だった。」

 

という内容があり、これは、日本シリーズでのことを指しているのではないかと思う。

 

また、サファテ投手が現在治療している股関節は、ホークスの左エースとして活躍した杉内投手の引退の決め手にもなった怪我だ。

 

2010年の終盤、杉内投手のフォームが明らかに立ち投げのようになっていることを感じた。その年の最終登板でダルビッシュ投手と投げ合ったときには、通常のフォームに戻っていたが、痛みを堪えて投げていたのだと思う。

 

今年のオープン戦で、サファテ投手が登板した際にも、その時と同じことを感じた。

 

踏み込みが浅く、立ち投げに近い状態。

 

股関節の怪我は、我々が思っている以上に深刻なのものかもしれない。

 

杉内投手の場合、日常生活にも支障が出るレベルだったという。

 

それでも、怪我を忍て出場を続けた。

 

去り際に後悔なく去るためには、どうすればいいか、少しわかった気がする。

 

キングオブクローザー、ありがとう。